2019.08.24 12:57東京会場の講座日程をお知らせします。1、知る・愉しむ〜日本の器 い・ろ・は n-ist講座◆開講日程(東京会場) 9月 1日(日) 10:30〜17:00 9月22日(日) 10:30〜17:00 9月29日(日) 10:30〜17:00 10月12日(土)10:30〜17:00 10月27日(日)...
2019.08.20 06:24☆ 知る・愉しむ~日本の器 インストラクターコースが開講します 「い・ろ・は n-ist」 資格を一緒に広めていくインストラクターコース、第一期生クラスが9月20日に開講します。 こちらのコースをご受講後、試験に合格されますと、ご自身で「い・ろ・は n-ist」資格を発行する事ができるようになります。 講座開講マニュアルとコーディネートキッドを進呈し、それに沿って丁寧にご指導致します。 また...
2019.07.30 07:48知る・愉しむ~日本の器 入門クラス 大阪で開講します!知る・愉しむ~日本の器 い・ろ・は n-ist講座 入門クラスが大阪でもスタートします。 本講座を一緒に立ち上げ、監修をお願いした よしおか りえこ (Rieko Yoshioka) による入門クラス。 リケ女(理系)である彼女の講座は、整理されていて分かりやすく理系とは程遠い頭の私は、いつも新しい発見がありとても勉強になります。 また...
2019.05.27 06:41知る・愉しむ~日本の器 セミナースケジュール知る・愉しむ~日本の器 い・ろ・はn-ist講座及び入門クラスの日程を、グーグルカレンダーで共有してみました。今後はこちらにもスケジュールを入力していくようにします。
2019.04.27 09:06知る・愉しむ〜日本の器 い・ろ・はn-ist 講座日程先日、「知る・愉しむ〜日本の器 い・ろ・はn-ist入門講座」にご参加いただいた方が、その時の様子をご自身のブログでご紹介くださいました。 お花や折形にも造詣の深いT様のブログはとても興味深い内容満載です。 こんな素敵な方とご縁をいただけたこと、心から感謝です。https://ameblo.jp/m-dayflower/entry-12...
2019.04.19 02:37パリへ新たなプロジェクトの打ち合わせでパリに行ってきました。パリに来るのは25年振りの事。私が出発する前日にノートルダム寺院の火災があり、一瞬テロかと思い心配したけれど違うようで一安心。と言うのも私が「パリに行く事になった」と宣言した矢先、各方面より「気を付けて!」「パリは危険、特に日本人は狙われる!!」「今のパリはもはや、あなたの知ってるパリではないのだよ・・・...
2019.03.22 03:49B20東京サミット「ジャパン・ナイト」プレゼンテーションG20大阪サミットに先立って、各国の経済界の首脳が意見を交わす「B20東京サミット2019」のレセプションパーティ「ジャパン・ナイト」にて、日本酒と酒器のプレゼンテーションをさせて頂きました。
2019.02.18 06:50【 知る・愉しむ「日本の器 」い・ろ・は n-ist 講座】 四月はスペシャルレッスンとなります。先日、某ホテルにイベントの打ち合わせに行ってまいりました。 総料理長と和食料理長とお話しさせて頂いたのですがイベントの話とは別に、「実は こんな事もしています」と【知る・愉しむ「日本の器 」い・ろ・は n-ist 講座】のテキストを見ていただきました。 内容にとても感心され 「おもしろいよ、俺も受けようかな!」など、嬉しい言葉を頂きこの講座の内...
2019.01.24 06:18知る・愉しむ~日本の器 at 信楽焼 イベントレポート2夕方より、大阪東急REIホテルの一階レストラン「リトルモンスター」にて「おいしいうつわ」パーティを開催させて頂きました。料理長がこの日の為に特別なメニューを考えて下さり、それはそれは豪華なお料理にゲストの皆様も大変ご満足頂けたのではないでしょうか。信楽焼の和皿に洋のお料理という意外な組み合わせが見事に融合し、作家の皆様からもとても喜んで頂けました。
2019.01.23 01:45知る・愉しむ~日本の器 at 信楽焼 イベントレポート1知る・愉しむ~日本の器 at 信楽焼 イベントが無事に終了致しました。ご参加・ご協力頂いた全ての方に心より御礼申し上げます。有難うございました。2014年より「知る・愉しむ~日本の器」と題し、テーブルコーディネート教室や各種イベントで日本の伝統工芸をお伝えしてきましたが、今回のように一流シェフとのコラボレーションが出来たのは本当に光栄な事と思っています。「器...
2018.12.14 08:34知る・愉しむ~日本の器 入門講座をスタートします【 知る・愉しむ~日本の器 い・ろ・は n-ist 】 資格講座をスタートしてそろそろ半年になります。口コミやご紹介等で徐々に広がり、続々と「い・ろ・はn-ist」さんが誕生しており、本当に感謝でいっぱいです。受講される方の中には、お料理教室の先生や、フードコーディネータさん、現役テーブルコーディネータさんなどの同業者もおられて、私達も身が引き締まる思いです...